令和6年2月8日(木)~11日(日)みちぎんドリームスタジアムにて、
第19回全農全国高等学校カーリング選手権大会が開催されます。
それに合わせ、高校生を対象にPR用スローガンを募集しております。
詳しい募集内容は、募集要項をご覧ください。
締切:11月5日(日)
令和6年2月8日(木)~11日(日)みちぎんドリームスタジアムにて、
第19回全農全国高等学校カーリング選手権大会が開催されます。
それに合わせ、高校生を対象にPR用スローガンを募集しております。
詳しい募集内容は、募集要項をご覧ください。
締切:11月5日(日)
令和5年11月13日(月)~14日(火)オンラインにで、レベルⅠ・Ⅱの講習会が開催されます。
また、レベルⅠとⅡが続けて受講できるスケジュールとなっております。
受講資格
・都道府県協会登録の方
・都道府県協会の承諾推薦を受けたカーリング施設従事者の方
・すでにJCAライセンスレベルを取得済みの方
協会員の方は直接JCAへお申し込みいただきますが、CCで岩手県カーリング協会にも送信願います。
アイスリンク従事者で非協会の方は、岩手県カーリング協会の承認推薦が必要ですので、余裕を持って岩手県カーリング協会までお申し込みください。
締切:11月6日(月)必着
2023年11月5日(日)みちのくコカ・コーラボトリングリンクにて
全農杯全日本小学生カ ーリ ング選手権大会岩手県代表選考会が開催されます。
現在、小学4~6年生で構成するチームであること(できれば、男女混合チームが望
ましい)。
他地域で地区予選に参加する者、参加した者は出場不可。
また、勝ち上がった際に全日本小学生選手権大会に参加出来るチームであること。
※第5回全日本小学生カーリング選手権大会
2023年12月23日(土)~24日(日)横浜市
申込締切:9月30日(土)19時まで
日本カーリング協会(以下 JCA)において、第14回大学対抗カーリング選手権大会に関する参加意向調査が行われております。
日程:2023年11月29 日(水)~12月3日(日)
会場:アルゴグラフィックス北見カーリングホール(北見市)
参加資格:本年度(公社)日本カーリング協会登録競技者により編成され、
選手全員が同一の大学に在学し、JCA加盟の都道府県協会により
推薦されたチームであること。チーム名は在学する大学名に限る。
参加意向のある大学チームは、回答用紙に記載の上、期限までに、下記回答先へご提出ください。
回答期限:9月29日(金)まで
回答先:JCA宛「jucc2023@curling.or.jp」
CCで、県協会川村様宛「iwate.kawamura@gmail.com」
なお、本調査は意向調査であり、実際の大会参加申込については別途通知いたします。
日本カーリング協会(以下 JCA)より、日本カーリング選手権大会等、JCA主催大会のイベントスポンサークレストを装着したユニフォームは、当該大会以外のイベントに参加する際には着用しないよう、注意喚起が届いております。
または、公式戦、オープン戦に限らず、当該大会以外のイベントにおいて、そのユニフォームを着用する場合には、イベントスポンサークレストを外すようお願いいたします。
下記資料には、2023-2023シーズンのイベントスポンサークレスト配布状況がまとめられていますが、それ以前のシーズンに配布したイベントスポンサークレストの取扱いも同様となります。
資料には、実際の事例が載っておりますので、当該大会に出場された選手・チームにおきましては、ご注意ください。
令和5年12月1日(金)~3日(日)みちのくコカ・コーラボトリングにて、
第17回岩手県ミックスダブルス選手権大会が開催されます。
今回は、12月1日(金)夕方から予選が始まります。
出場資格
岩手県カーリング協会員で、東北 MD 及び日本 MD 選手権大会に参加出来るペア。
他地域で今年度の日本 MD 選手権大会地区予選に参加する者、参加した者は不可。
他県選手と組む場合は、理事会での承認を得ること。その場合は、どちらか一方が岩
手県カーリング協会に登録していること。他県協会員は派遣要請手続きを行ってくだ
さい。
※東北MD選手権大会:令和5年12月23日(土)~24日(日) 青森市
※日本MD選手権大会:令和6年2月27日(火)~3月3日(日) 軽井沢町
13チーム以上の申し込みがあった場合、トライアルを10月28日(土)~29日(日)で開催(1日開催の場合は、10月29日のみ)
シードチームとトライアル出場チームの判断が発生しますので、詳しくは要項をご確認ください。
申込方法:県大会準備チームまで、申込書をメールにて(宛先は要項参照)
申込締切:9月24日(日)19時
日本カーリング協会では、近年多発しているハラスメント等の問題に対し、コンプライアンス研修を核とした審判員研修を実施することになりました。
本年度よりこの研修会を毎年開催する方針となっており、全審判員へ ご参加いただきたい、とのことです。ただし、研修会を受けなかったからといって、資格停止や取り消しが発生するわけではございません。
なお、年度内に、JCAおよび他所でコンプライアンス研修を受けられた方、受ける予定のある方など、受講不要の方もおられますので、下記資料よりご確認ください。
日 時:令和5年10月14日(土)、10月15日(日)、10月28日(土)、10月29日(日)
全日 ①9時~12時頃 ②13時~16時頃
場 所:ZOOM会議室
参加費:1,000円
定 員:各100名
申込期間:10月14日、15日開催の受付 9月15日~9月22日まで
10月28日、29日開催の受付 10月2日~10月13日まで
申込方法:下記資料参照のこと
2023年11月、みちのくコカ・コーラボトリングリンクにて
第22回岩手県カーリング選手権大会 兼 第16回NHK盛岡局長杯岩手県カーリング大会が
開催されます。
女子の部:2023年11月11日(土)~12日(日)※予定
男子の部:2023年11月18日(土)~19日(日)※予定
男子トライアル:2023年10月14日(土)~15日(日)
※アイスリンクとの調整会議により変更の場合があります。
男子は、9チーム以上の申し込みがあった場合、トライアル開催。
女子は、申込チーム数により1日のみ開催の場合があります。
岩手県カーリングリーグでシード権を得られたチームも申し込みが必要です。
申込締切
男子:2022年9月10日(日)19時必着
女子:2022年10月5日(土)19時必着
東北選手権大会日程:2023年12月8日(金)~10日(日) 青森市
日本選手権大会日程:2024年1月27日(土)~2月4日(日)札幌市
令和5年度B級公認審判検定講習会について、日本カーリング協会(以下、JCA)よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
日程:令和5年8月26日(土)~27日(日)
会場:みちぎんドリームスタジアム(青森市)
受講資格:
1)C 級審判員資格を取得後1年超過し、レベル2(※)以上大会の審判経験が
過去3シーズン(10月 ~ 3月)以内に2回以上あること。
または、JCA主催大会を通算して5回以上出場経験がある者。
あるいは、レベル2(※)以上の大会で競技役員として3年以上経験がある者。
2)上記の者で、所属する都道府県協会長の推薦がある者。
JCA締切:8月8日(火)
※レベル2とは、北海道なら地区ブロック予選、他地域なら各都府県協会予選
受講をご希望の方は、所属協会長および岩手県協会会長の推薦が必要なため、JCA締切に間に合うよう、盛岡カーリング協会(morioka.curling@gmail.com)までお申込ください。
2023年8月26日~27日、みちのくコカ・コーラボトリングリンクにて、
「第3回岩手県シニアカーリング選手権大会」が開催されます。
日本カーリング協会競技者登録済み、2023年6月30日現在で50歳以上が対象となります。
他地区で地区予選に参加する者、参加した者は参加不可。
他県協会の選手が加わる場合は、派遣要請の手続きが必要です。
締切は、7月23日(日)19時まで
※東北シニア選手権大会:2023年10月7日(土)~9日(月祝)青森市
※日本シニア選手権大会:2023年11月23日(木祝)~26日(日)軽井沢町