令和6年7月29日(月)~31日(水)みちのくコカ・コーラボトリングリンクにおいて「ナブテスコユースカーリングアカデミー2024」が開催されます。
令和5年度に日本カーリング協会(以下、JCA)に競技者登録した中学3年生及び
高校生で、過去にJCA主催大会およびその予選大会に出場経験のある選手が対象です。
申込方法:Googleフォーム
申込締切:5月26日(日)23:59まで(締切厳守)
令和6年7月29日(月)~31日(水)みちのくコカ・コーラボトリングリンクにおいて「ナブテスコユースカーリングアカデミー2024」が開催されます。
令和5年度に日本カーリング協会(以下、JCA)に競技者登録した中学3年生及び
高校生で、過去にJCA主催大会およびその予選大会に出場経験のある選手が対象です。
申込方法:Googleフォーム
申込締切:5月26日(日)23:59まで(締切厳守)
令和6年度コーチ1養成講習会について、お知らせいたします。
<共通科目>
日本スポーツ協会が実施するオンライン形式の講習
<専門科目>
日程:6月14日(金)~16日(日)
会場:軽井沢アイスパーク
受付期間:4月27日(土)~5月3日(金)※定員になり次第締め切り
申込について
<専門科目>
インターネットサービス「指導者マイページ」のアカウント登録を行い、指導者マイページから講習会の申込手続きを行ったうえで、申込書を岩手県カーリング協会にメールでご提出ください。
※申込書は、岩手県協会から日本協会への提出期限が「5月10日(金)必着」のため、間に合うようにご提出ください。
<共通科目>
専門科目の申込に続いて「指導者マイページ」から受講者本人が直接申し込み
令和5年11月13日(月)~14日(火)オンラインにで、レベルⅠ・Ⅱの講習会が開催されます。
また、レベルⅠとⅡが続けて受講できるスケジュールとなっております。
受講資格
・都道府県協会登録の方
・都道府県協会の承諾推薦を受けたカーリング施設従事者の方
・すでにJCAライセンスレベルを取得済みの方
協会員の方は直接JCAへお申し込みいただきますが、CCで岩手県カーリング協会にも送信願います。
アイスリンク従事者で非協会の方は、岩手県カーリング協会の承認推薦が必要ですので、余裕を持って岩手県カーリング協会までお申し込みください。
締切:11月6日(月)必着
日本カーリング協会では、近年多発しているハラスメント等の問題に対し、コンプライアンス研修を核とした審判員研修を実施することになりました。
本年度よりこの研修会を毎年開催する方針となっており、全審判員へ ご参加いただきたい、とのことです。ただし、研修会を受けなかったからといって、資格停止や取り消しが発生するわけではございません。
なお、年度内に、JCAおよび他所でコンプライアンス研修を受けられた方、受ける予定のある方など、受講不要の方もおられますので、下記資料よりご確認ください。
日 時:令和5年10月14日(土)、10月15日(日)、10月28日(土)、10月29日(日)
全日 ①9時~12時頃 ②13時~16時頃
場 所:ZOOM会議室
参加費:1,000円
定 員:各100名
申込期間:10月14日、15日開催の受付 9月15日~9月22日まで
10月28日、29日開催の受付 10月2日~10月13日まで
申込方法:下記資料参照のこと
令和5年度B級公認審判検定講習会について、日本カーリング協会(以下、JCA)よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
日程:令和5年8月26日(土)~27日(日)
会場:みちぎんドリームスタジアム(青森市)
受講資格:
1)C 級審判員資格を取得後1年超過し、レベル2(※)以上大会の審判経験が
過去3シーズン(10月 ~ 3月)以内に2回以上あること。
または、JCA主催大会を通算して5回以上出場経験がある者。
あるいは、レベル2(※)以上の大会で競技役員として3年以上経験がある者。
2)上記の者で、所属する都道府県協会長の推薦がある者。
JCA締切:8月8日(火)
※レベル2とは、北海道なら地区ブロック予選、他地域なら各都府県協会予選
受講をご希望の方は、所属協会長および岩手県協会会長の推薦が必要なため、JCA締切に間に合うよう、盛岡カーリング協会(morioka.curling@gmail.com)までお申込ください。
令和4年度B級公認審判員検定講習会およびC級公認審判員検定講習会が開催されます。C級はJCA主催でも開催することになりました。
B級公認審判員検定講習会
令和4年11月26日(土)~27日(日)みちぎんドリームスタジアム(青森市)
定員10名に達し次第、受付終了
C級公認審判員検定講習会
令和4年11月13日(日)ZOOM
定員30名に達し次第、受付終了
申込締切
B級:11月11日(金)
C級:11月4日(金)
どちらも、所属協会長(盛岡)および都道府県協会長(岩手)の推薦の上、期限までに申し込む必要があるため、受講を希望の方は、速やかに盛岡カーリング協会事務局まで申込書をご提出ください。
令和4年10月4日(火)~5日(水)、オンラインにて、レベルⅠ・Ⅱの講習会が開催されます。また、レベルⅠとⅡが続けて受講・検定できるスケジュールとなっております。
受講資格
・都道府県協会登録の方
・都道府県協会の承諾推薦を受けたカーリング施設従事者の方
・すでにJCAライセンスレベルを取得済みの方
協会員の方は直接JCAへお申し込みください。
アイスリンク従事者で非協会の方は、岩手県カーリング協会の承認推薦が必要です。
締切:9月26日(月)必須
令和4年度A級公認審判員検定講習会について、
日本カーリング協会よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
下記資料をご確認の上、受講をご希望の方は、
岩手県協会の推薦が必要なため、岩手県カーリング協会・川村さんへ
8/10位までにお申し込みください。
ご案内の内容に変更がありましたので、修正しております。(6/21)
修正箇所は太字になっております。
令和4年度コーチ1養成講習会について、
日本カーリング協会よりご案内がありましたので、お知らせいいたします。
盛岡と軽井沢での開催となりますが、両方へのお申し込みはできませんので、ご注意ください。
受講をご希望の皆さまは、下記資料をご確認いただき、まずは、日本スポーツ協会の指導者マイページよりお申し込みください。
共通科目Ⅰを保有していない(免除要件を満たしていない)場合は、別途「公認コーチングアシスタント養成講座」にもお申し込みが必要です。
専門科目をお申込済の方は、受講申込書を6月末日までに、岩手県カーリング協会・川村様までご提出ください。日本カーリング協会へ直接申し込まないよう、ご注意ください。
「現場における救急措置」として、各地の消防本部が主催する「普通救命講習会」等を各自で受講が必要です。(修了証の写しを提出)
---------------------------------------
---------------------------------------
公認指導者資格(カーリングコーチ1、コーチ2)をお持ちの貴方。
最新の指導内容を習得できるチャンスです!
日本カーリング協会では、公認カーリング指導者養成講習テキスト「カーリング指導者マニュアル」を改訂いたしました。
これまで、公認指導者(カーリングコーチ1、コーチ2)養成講習会で受講者に配付するのみでしたが、各地域の指導力向上に資するため、公認指導者資格を有する方を対象に、実費相当額で配付するそうです。
配付対象:公認指導者資格を有する希望者
配付価格:1冊2,500円(税込)
配付時期:令和4年5月上旬頃
ご希望の公認指導者の方は、4月7日(木)までに、お名前と指導者番号を、盛岡カーリング協会事務局(morioka.curling@gmail.com )へお知らせください。
なお、指導者マニュアルは随時配付するとのことですが、以降、送料が発生するそうなので、この機会をお見逃しなく!